ナレッジ

Webマーケティング支援とは? 専門会社に依頼するメリット、おすすめ33社を紹介

リードジェネレーション、MA活用/ナーチャリングをはじめとしたBtoBマーケティングに関するご相談はSells upに

業種や企業規模を問わず、これまで約80社を支援してきたSells upが、貴社が描くゴール/成果に向けたBtoBマーケティングを支援いたします。まずは、貴社の目標/理想の状態やリードジェネレーション/ナーチャリングに関するお悩みをお気軽にお知らせください。

Webマーケティング施策の重要性を感じていても、具体的にどう進めればよいかわからない企業は少なくありません。この記事では、Webマーケティングを基礎から理解できるように解説します。具体的な手法、支援会社の選び方や活用方法、導入にかかる費用などを詳しくご紹介します。Webマーケティングに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

Webマーケティング支援とは?

Webマーケティングを行う場合、まず現状分析を行い、施策の選定をして実行に移し、結果を見て改善していく流れになります。それらを手助けするのが、Webマーケティング支援サービスを提供する事業者です。まず、Webマーケティングとは何か、なぜ重要なのかを確認します。

Webマーケティングの概要

Webマーケティングとは、Web広告、コンテンツマーケティング、SEO、SNSなど様々な施策で集客や販売をする手法です。見込み客に興味関心を持ってもらい、製品を購入してもらうために、適切な手段で、適切な情報を、適切なタイミングで顧客に届けます。

Webマーケティングは企業にとって欠かせない活動であり、ターゲティングやデータ解析の進化に伴い年々複雑化・多様化しています。Webマーケティングの重要性が高まる中、これをサポートする会社も増えています。

Webマーケティングの重要性

スマートフォンの普及率は、ほぼ100%に達しています。それに伴い、消費者の行動も大きく変化しました。情報収集から購入までWebで完結することも一般的です。

参照元:総務省|令和2年版 情報通信白書|情報通信機器の保有状況

この変化は消費者に限らず、企業間の取引にも広がっています。Webで情報を探して購買意思決定をする人が増えてきているため、Webで存在感を出していない企業は顧客の選択肢に入れてもらえないことがあります。したがって、Webマーケティングはほぼすべての企業に必要な施策で、実施しないと機会損失につながります。

オンライン会議での商談やウェビナーなど、Webを活用することで手軽に取引が行え、遠方の企業とも簡単にやり取りができます。また、Web上の施策は数値化しやすく投資対効果が明確になりますので、成果に見合う施策だけを継続することで、売上や利益を増やすことができます。分析もオフライン施策と比べると簡単に行えます。

これらの理由から、現在ではWebマーケティングは多くの企業にとって重要な戦略となっています。

Webマーケティングとデジタルマーケティングの違い

Webマーケティングと混同されがちな概念がデジタルマーケティングです。デジタルマーケティングは、Web上の施策に限らず、デジタル技術を活用したすべてのマーケティング活動を指します。

例えば、マーケティングオートメーション(MA)、SFA、CRM(顧客管理システム)など、デジタルツールを活用した営業活動もデジタルマーケティングの一部です。Webマーケティングはデジタルマーケティングの中でもWebを活用した範囲を指すため、デジタルマーケティングの中にWebマーケティングが含まれています。

Webマーケティングの代表的な施策

Webマーケティングには、多くの施策があります。さまざまな施策を試し、投資対効果の高い組み合わせを見つけることが重要です。

  • マーケティングオートメーション(MA)ツール 

Webサイトでの行動履歴を基に、自動的にメールを送信するシナリオメール、閲覧したページや属性などで契約確度の高い見込み客を判定するスコアリングなどの機能があるツールです。

他にもお問い合わせや資料請求のフォームを簡単に作成する機能、Webサイトにチャットを表示する機能など、見込み客を集めるための様々な仕組みが用意されています。

Marketing Cloud Account Engagement(旧Pardot)、HubSpot、Adobe Marketo Engage、Oracle Eloqua Marketing Automationなどが有名です。サービスとプランによって使える機能は異なります。自社に合ったサービスとプランを探してください。

機能が多ければ多いほどコストが高くなるので、使わない機能がたくさん含まれているプランを契約するとお金が無駄になってしまいます。想定している自社の運用方法を基に、最低限のプランを契約し、運用が軌道に乗ってから追加したい機能が含まれているプランにアップグレードしていくのがおすすめです。

  • Web広告

Web上で展開する広告で、GoogleやYahoo! JAPANなどの検索画面に表示されるリスティング広告、さまざまなWeb媒体にバナーやテキストを掲示して自社サイトに誘導するアフィリエイト広告、自社サイトを訪れた人を追跡するリターゲティング広告、ソーシャルメディアの利用者に表示されるSNS広告などさまざまな種類があります。また、複数の媒体に一括して広告を出すアドネットワークというサービスもあります。

  • コンテンツマーケティング

自社サイトなどで、ターゲットに有益な情報(コンテンツ)を提供する施策です。接点をつくることで潜在顧客を掘り起こしたり、ブランドとしての信頼性を高めたりする効果を期待できます。

  • SEO

検索エンジンで、自社サイトが上位に表示されるように行う施策です。上位に検索されると、サイトへのアクセス率も上がります。

  • Webメディアの構築、運営

自社のWebサイトがまだない場合は、その構築から始めましょう。商品やサービスの紹介、問い合わせ先などの情報をわかりやすく提供します。ただ開設しておしまい、ではなく、サイトへのアクセス情報を分析して、より多くの人に閲覧してもらえるよう改善することも大切です。

  • 動画マーケティング

映像を使った情報提供も効果的です。文字だけよりもわかりやすく、伝えられる情報量が増えます。自社の雰囲気や、商品やサービスを利用してほしいシーンが伝わりやすいのも特徴です。

  • SNSマーケティング

XやInstagram、TikTokなどSNSを利用して、見込み客にリーチする施策です。最近では、公的機関や大手企業も積極的にSNSを利用しています。

  • メールマーケティング

メールマガジンやステップメールなど、メールを活用したマーケティングです。顧客がWeb上で行った行動を管理するマーケティングオートメーション(MA)システムを利用すると、さらに高度なメールマーケティングができます。

Webマーケティングを支援会社に依頼するメリット


Webマーケティングを自社で行うのが難しい場合や、実際にやってみたもののうまくいかない場合は、支援会社を利用するという方法があります。以下のようなメリットがあります。

専門家の知見・ノウハウを活用するので効果を得やすい

Webマーケティングでは、次々と新しい手法が出てくるため、絶えずノウハウをアップデートしないと効果的な運用ができません。その点、Webマーケティング支援会社であれば、さまざまなクライアントの案件で最新の経験を積んでいるため、施策に精通した専門家が、状況にあわせて適切に対応してくれます。

もし社内でWebマーケティングのノウハウを持った従業員がいないのであれば、まずは専門家集団である支援会社を頼り成果を出し、そこから人員や予算を少しずつ広げていくことを推奨します。

自社のリソースが不足していても施策を実施できる

Webマーケティングを社内で実施するには、専門知識を持つ人材が必要です。しかし、社内にそのような人材がいない、または他の業務が忙しくて時間を確保できない場合、施策が進行しなくなる可能性があります。

このような状況では、支援会社を活用することで、新たな人材を採用せずにすぐにマーケティング活動を開始できます。専門家に任せることで、社内のリソースを本来の業務に集中させることができるのもメリットです。

一部の施策を社内で対応できる場合は、内製化する部分と外注する部分を整理してから支援会社に相談するのが効果的です。

マーケティング人材を社内で採用する場合でも、支援会社に依頼する場合でも、相手のスキルや経験を見極めるためには、ある程度の関連知識が必要です。複数の支援会社に相談することで、社内の知識を増やすことで、最適な採用や支援会社の選定ができるようになります。

客観的な視点からアドバイスを受けられる

自社内だけでマーケティングを行うと、固定観念、業界の常識、自社の経験に縛られるリスクがあります。他社の事例情報を豊富に持つ支援会社の客観的な視点を取り入れることで、状況を冷静に俯瞰し、より良い施策を実行しやすくなります。

ただし、総合的にさまざまな施策に対応している会社ではなく、少数の施策に特化している会社に相談すると、自社の状況によらずその会社が得意とする施策を提案されてしまうことがあるため、注意が必要です。

Webマーケティングを支援会社に依頼するデメリット

支援会社を利用するメリットは多いですが、当然デメリットもあります。あとで後悔することがないよう、事前に確認することが肝要です。

成果が出ない場合もある

Webマーケティングにはさまざまな施策があるため、専門家といっても、すべての施策に経験豊富とは限りません。会社や担当者によって、得意分野が異なります。また、他社での成功事例がそのまま当てはまるわけではないため、思うような成果が出ないこともあります。

できるだけミスマッチを防ぐためには、後述する支援会社を選ぶポイントを参考にしながら、どの会社に依頼するか慎重に吟味してください。

外注コストがかかる

外部にサポートを依頼する場合は、当然ながらコストが発生します。会社や依頼内容によって金額は異なるため、さまざまなケースを慎重に検討する必要があります。各社の提案が一見同じように見えても、実施する際には中身が大きく異なることがよくあります。どこまで対応してもらえるのか、費用はどうなるのかなど、不明点は必ず確認しておきましょう。

投資対効果を常に意識して、発注方法を決めることが重要です。費用の目安は後ほどご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

社内にノウハウが溜まらない

外部に依頼すると、社内に知識やノウハウが蓄積しにくくなるという課題があります。Webマーケティングのすべてを他社に依存し続けると、費用が発生し続けるだけでなく、自社の成長にも影響を及ぼす可能性があります。

将来的に一部でも自社で対応できるようにするためには、支援会社と密接に連携し、その知識を吸収することが重要です。運用方法の習得や人材育成をサポートしてくれる支援会社を選ぶことで、内製化への道筋をつけることができます。

Webマーケティング支援会社の選び方

Webマーケティングの支援会社は数多く存在し、その中から自社に適したパートナーを見つけなければなりません。選定の際に何を基準にするか、確認すべきポイントをご紹介します。

対応できる領域

まずは、支援会社が提供できるサービス領域を確認しましょう。一口にWebマーケティング支援会社と言っても、Webサイト制作に強みを持つ会社、SEOに特化した会社など、得意な領域はさまざまです。広い領域に対応できる会社もありますが、各社それぞれに特徴があります。

自社の課題がまだ明確でない場合や、幅広い分野でサポートが必要な場合は、オールラウンドに対応できる会社を選ぶのも一つの方法です。しかし、明確な目的が定まっている場合は、その分野に強い会社を選ぶことが定石です。

各社のWebサイトで対応可能な領域を確認することも重要ですが、実際に相談した際に、自社に最適な施策を提案してくれるかどうかが、最終的な判断のポイントとなります。

自社業界への対応力・実績

業界が異なれば、効果的な施策も変わります。そのため、自社の属する業界に対する知識や実績がある支援会社を選ぶことが重要です。担当者が業界特有の用語や特有のルールを把握していれば、コミュニケーションがスムーズに進みます。

また、業界だけでなく、同規模の企業に対する実績があるかも確認しておきましょう。同じ業界であっても、大企業と中小企業では、適した施策や効果が異なることが多いからです。事例を参考にし、同じ規模の企業で成功事例があるかを確認することが大切です。

自社の求める成功事例を確認

自社が求める成功事例があるかどうかも重要なポイントです。支援会社のWebサイトやブログ、インタビュー記事などには、どのような課題に対してどのような対応したかが掲載されていることが多いので、自社の状況と照らし合わせて確認できます。

また、施策の結果として、売上や利益、ROIがどう向上したかといった数値的な成果が示されていれば、その支援会社の信頼度がさらに高まります。

担当者のコミュニケーション能力

Webマーケティングの成果は、担当者の能力に大きく左右されます。知識が豊富でも、コミュニケーションが円滑に取れなければ、期待する成果を得られない場合があります。

そのため、担当者との相性は非常に重要です。業界に精通していることや、気軽に相談できることに加えて、自社の目的を正確に理解し、予算や他の制約条件を考慮した上で提案を行ってくれるかどうかも大切な要素です。

費用感

コストは常に考慮しなければならない要素ですが、特に広告などの分野ではコストパフォーマンスの判断が難しいことが多いです。もちろん、単純に安ければ良いというわけではありません。

提示された価格に対して、どのようなサービスが含まれているのかを必ず確認してください。価格が低く見えても、細かな施策がオプション扱いになっていると、総額は高くなる可能性があります。また、施策のプランニングのみで、実行する費用は含まれていないケースも考えられます。

逆に、比較的高額であっても、すべての施策が含まれているパッケージであれば、総合的に見てお得になるかもしれません。価格だけにこだわり、効果の出ない施策に投資するのは本末転倒です。複数の会社から見積もりを取り、内容と価格のバランスが取れている会社を選ぶことが重要です。

Webマーケティングはコストではなく、投資と捉えるべきです。投資対効果がプラスであれば、予算を増やすほど売上や利益が拡大します。そのため、想定させるKPIの変化をシミュレーションし、実行後には効果測定と改善まで一貫して担当してくれる支援会社に依頼することが望ましいです。

支援会社によって、得意な予算規模が異なるため、あらかじめ予算規模を伝えた上で、提案が可能かどうかを確認しましょう。

Webマーケティング支援の費用相場



Webマーケティングにかかる費用は、会社やサービス内容によって異なるため一概には言えませんが、おおよその相場をご紹介します。あくまで目安として参考にしてください。

  • プロジェクトマネジメント:40~200万円/月~
  • Webサイト構築:30万円~
  • LP作成:10万円~
  • コラム記事作成:3~15万円/1記事~ 
  • SEO対策:5~50万円/月~
  • SNS運用:5~50万円/月~
  • Web広告:広告出稿費の20%が手数料

繰り返しますが、これらの金額はあくまでも目安です。施策の内容や規模によって価格は大きく異なります。また、月額費用として発生する場合もあれば、施策ごとにかかる費用もあります。複数の会社に見積もりを取ることで、自社のニーズに応じたおおよその費用感をつかめるでしょう。

Webマーケティングに強みを持つ支援会社33選

Webマーケティングの支援会社を、総合支援やSEO、SNS運用など得意なジャンルごとに6グループに分けてご紹介していきます。自社の課題と照らしあわせて、相性の良さそうな企業をピックアップしてください。

総合支援・コンサルティング

総合的なWebマーケティング支援やコンサルティングを希望する場合におすすめの企業を紹介します。これらの企業は、Web製作から個別のマーケティング施策に至るまで、幅広い領域をカバーしています。包括的な支援が必要な企業や、長期的な視点でのマーケティング戦略を構築したい企業に最適です。

1. 株式会社Sells up


株式会社Sells upは、マーケティング戦略の立案から、リード獲得やMAツールを活用したナーチャリング、SFAの活用まで、一貫した支援を提供します。マーケティングリードの商談化や受注までの効果を測定し、投資対効果の高いチャネルを可視化することで、売上向上につながる効果的な支援と、改善施策の企画・実行を得意としています。

▼押さえるポイント

特徴マーケティング戦略立案か、リード獲得やMAツール活用を通じたナーチャリング/SFA活用といった施策までを一気通貫で支援。マーケティングリードの商談化/受注までを効果測定することで投資対効果の良いチャネルを可視化し、効果的に売上向上につながる支援と、改善施策の企画/実行支援が得意。
企業名株式会社Sells up
設立2023年4月
サービス内容BtoBマーケティングに特化した戦略立案/施策実行支援、MA/SFAツール導入/活用支援
支援実績日本テレビアート、SmartHR、CLUEなど、企業規模や業種を問わず多数
公式URLhttps://sellsup.co.jp

2. 株式会社THE MOLTS

Webマーケティングのみならずデジタルマーケティング全般が得意です。さまざまな分野の専門家がそろっており、あらゆる施策を駆使して、最適な戦略を提案してくれます。また、BtoBだけでなく、BtoCにも対応しています。

▼押さえるポイント

特徴さまざまな業界や業種でデジタルマーケティングの実績あり。コンサルから運用代行まで、予算や状況に応じた対応が可能。
企業名株式会社THE MOLTS
サービス内容戦略&プロジェクトマネジメント、デジタル集客、サイトグロース&改善、データ測定&分析
企業実績帝人株式会社、UCC上島珈琲株式会社、RIZAP株式会社など
所在地東京都目黒区平町2-13-5
公式URLhttps://moltsinc.co.jp/

3. 株式会社ヴァリューズ

データ分析やマーケティングリサーチに定評があり、コンサルティングに強い企業です。施策の提案だけでなく、実行の支援から効果検証まで対応してくれます。

▼押さえるポイント

特徴ビッグデータを分析し、最適な対策を提案。顧客との密なコミュニケーション。
企業名株式会社ヴァリューズ
サービス内容データプラットフォーム、分析・コンサルティング、施策設計・実行
企業実績株式会社朝日広告社、SB C&S株式会社、株式会社Mizkanなど
所在地東京都港区赤坂2-19-4 FORUM赤坂5F
公式URLhttps://www.valuesccg.com/

4. 株式会社アライバルクオリティー

クリエイティブとマーケティングを融合させた提案が得意で、デジタルコンテンツの作成やサイト運用などに特に強いです。あらゆるプロモーションやWeb広告も手掛けています。

▼押さえるポイント

特徴デザイン力の高さで、ユーザーをCVに導く。Webサイトの運用やデータ分析だけでなく、セールスプロモーションなどにも対応。
企業名株式会社アライバルクオリティー
サービス内容デジタルマーケティング、クリエイティブワークなど
企業実績株式会社アデランス、NTTドコモ、GMOインターネットグループなど
所在地東京都渋谷区恵比寿西2-17-8 ITO代官山1F
公式URLhttps://www.arrival-quality.com/

5. 株式会社ユナイテッドリバーズ

広範囲に及ぶWebサービスを、完全成果報酬型で提供している会社です。そのほか月額プランや特定のWebマーケティングを請け負うプランなど、希望や予算にあわせて提案してくれます。なるべく手間をかけたくない企業におすすめです。

▼押さえるポイント

特徴幅広いWebマーケティングサービスを提供。わかりやすい費用体系。
企業名株式会社ユナイテッドリバーズ
サービス内容Webマーケティング代行事業、ネット広告事業、WEBサイト制作・開発事業、コンテンツマーケティング・SEO事業、求人サイト制作・運用など
企業実績式会社リンクなど
所在地東京都千代田区岩本町2-13-6 ミツボシ第三ビル
公式URLhttps://united-rivers.com/

6. 株式会社デジタルトレンズ

1000社以上の実績があり、さまざまな業種や業界の経験があります。ベンチャーならではの融通の利きやすさや予算にあわせた適切な提案が評判です。Webマーケティングに関するすべての施策をワンストップで対応してくれます。

▼押さえるポイント

特徴あらゆるWebマーケティング施策をワンストップで提供。さまざまな業種や業界の事例あり。
企業名株式会社デジタルトレンズ
サービス内容サービス内容:Web広告運用代行、SEO対策、WEB解析・制作、SNSアカウント運用代行、メディア運営など
企業実績株式会社いえまる、うえの歯科医院、株式会社レベルスなど
所在地東京都新宿区新宿5-16-15 花園MJビル5F
公式URLhttps://dgtrends.com/

7. 株式会社電通デジタル

デジタルマーケティングのプロフェッショナルが、膨大なデータをもとに最適な施策を提供してくれます。売上やROIの最大化を目指して、コンサルティングや開発、実装、運用、実行支援など、あらゆるデジタルマーケティング施策を行っています。

▼押さえるポイント

特徴電通グループの膨大なデータやノウハウを活かした、総合的なデジタルマーケティングを提供。
企業名株式会社電通デジタル
サービス内容デジタル広告、オウンドメディア、ソーシャルメディアなど
企業実績東京建物株式会社、スマドリ株式会社、株式会社オカムラなど
所在地東京都港区東新橋1-8-1 電通本社ビル
公式URLhttps://www.dentsudigital.co.jp/

8. アユダンテ株式会社

SEOやGoogleアナリティクスのコンサルティングに強いです。技術者とコンサルタントが、ユーザー中心の施策を提案し、実行支援まで行ってくれます。

▼押さえるポイント

特徴SEOコンサルと、Googleアナリティクス分析が得意。ユーザー中心の提案が好評。
企業名アユダンテ株式会社
サービス内容SEOコンサルティング、Googleアナリティクス導入・分析支援、運用型広告支援など
企業実績建美家株式会社、株式会社NTTドコモdポイントクラブ、東京電力エナジーパートナー株式会社など
所在地東京都千代田区麹町2丁目2−4麹町セントラルビル 6F
公式URLhttps://ayudante.jp/

9. 株式会社レクタス

Webサイトの制作や運営に強い支援会社です。担当者が、商品やサービスの魅力をしっかり理解したうえでマーケティング施策を提案し、分析、改善までサポートしてくれます。

▼押さえるポイント

特徴Webサイトやコンサルティングに強い。顧客に寄り添った提案や支援をしてくれる。
企業名株式会社レクタス
サービス内容ホームページ制作&コンサルティング、アクセスログ解析、メール配信システムなど
企業実績マイクロ・スクェア株式会社、株式会社枚方技研、アイシステム株式会社など
所在地神奈川県横浜市中区花咲町1-2 リバーサイド桜木町805号
公式URLhttps://www.rectus.co.jp/

コンテンツマーケティング・SEOに強い会社

広範囲の領域をカバーしつつ、記事や動画を含むコンテンツ制作や、SEO対策に対する経験が豊富な会社を集めました。

10. 株式会社バースタイプ

SEOやMEO、インターネット広告など、あらゆるWebマーケティング施策をワンストップで提供してくれます。レスポンスが早くサポートも充実しており、費用対効果も高いと評判です。

▼押さえるポイント

特徴あらゆるWebマーケティング施策をワンストップで提案。目標達成にフルコミットすることを掲げている。
企業名株式会社バースタイプ
サービス内容SEO対策、MEO対策、インターネット広告、ホームページ制作、ライティング(記事)など
企業実績不動産、IT、人材サービス、建設など幅広い業種に実績あり
所在地大阪府吹田市豊津町9−22 大同門本部ビル6F
公式URLhttps://verse-type.co.jp/

11. ナイル株式会社

あらゆるWebマーケティングを含むデジタルマーケティング支援に対応していますが、特にSEOに強いです。2000以上の支援実績があり、継続率も90%以上であることから、信頼の高さがうかがえます。

▼押さえるポイント

特徴SEOから広告まで、マーケティング施策をワンストップで提供。2000社以上の実績あり。
企業名ナイル株式会社
サービス内容SEOコンサルティング、コンテンツマーケティング、サイト構築・改善、広告運用など
企業実績三菱UFJニコス株式会社、松尾産業株式会社、三井住友海上火災保険株式会社など
所在地東京都品川区東五反田1-24-2 JRE東五反田一丁目ビル7F
公式URLhttps://nyle.co.jp/

12. テクロ株式会社

BtoBマーケティングに特化しており、特にオウンドメディアに強いです。コンサルだけでなく、実行支援までしてくれます。社内のマーケティング知識を底上げするeラーニングサービスもあります。

▼押さえるポイント

特徴記事制作やSEO対策を含むオウンドメディア運用に定評がある。
企業名テクロ株式会社
サービス内容オウンドメディア運用代行、メルマガ・MA運用代行、人材育成eラーニングサービスなど
企業実績株式会社アジャイルウェア、株式会社ビーイングコンサルティング、ファーストトレード株式会社など
所在地東京都渋谷区神宮前1-5-8 神宮前タワービルディング12階
公式URLhttps://techro.co.jp/

13. 株式会社ウィルゲート

独自の分析調査をツール「TACT SEO」を用いたSEO支援を起点に、Webサイトコンサルから設計、流通までワンストップでコンテンツマーケティングをサポートしてくれます。SNSを利用した営業支援も得意です。特にベンチャー企業のサポートに力を入れています。

▼押さえるポイント

特徴SEOに強いコンテンツマーケティング支援会社。豊富な実績があり信頼度も高い。
企業名株式会社ウィルゲート
サービス内容コンテンツマーケティング、セールステック事業、M&A事業
企業実績株式会社Fereple、株式会社ドラフト、株式会社ソーラーパートナーズなど
所在地東京都港区南青山3-8-38 クローバー南青山3F
公式URLhttps://www.willgate.co.jp/

14. 株式会社ルーシー

コンテンツマーケティング、それも記事制作に強い会社です。大企業、中小企業を問わず、あらゆる業種のコンテンツマーケティングをサポートしており、実績は400社を超えます。

▼押さえるポイント

特徴質の高い記事制作で、コンテンツマーケティングをサポート。実績が豊富で、あらゆる業種に対応可能。
企業名株式会社ルーシー
サービス内容コンテンツマーケティング、SEO記事制作、Webサイト制作など
企業実績ベリーベスト法律事務所、Canva Pty Ltd、富士通株式会社など
所在地京都港区西新橋2-7-4 CJビル11階
公式URLhttps://lucy.ne.jp/

15. 株式会社Full Speed (フルスピード)


Webサイト、SNS、広告運用など、あらゆるWebマーケティングコンサルを提供しています。また、さまざまな業界の記事作成を手掛けており、制作の実績も十分です。

▼押さえるポイント

特徴戦略立案から実行、改善までワンストップでサービスを提供。さまざまな業界で事例がある。
企業名株式会社フルスピード
サービス内容Webサイトコンサルティング、記事制作、SNSコンサルティングなど
企業実績株式会社アップガレージグループ、北海道フードフロンティア株式会社、日建設計コンストラクション・マネジメント株式会社など
所在地東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー8F
公式URLhttps://www.fullspeed.co.jp/

16. 株式会社ジオコード


Webマーケティング全般から営業のDXまでサービスを提供しているため、集客から受注までの流れを一括管理できます。特にWeb制作とSEO対策に強く、記事のみならずUI・UX改善まで手掛けています。

▼押さえるポイント

特徴広範囲のWebマーケティング支援が可能。SEO、Web制作の分野で豊富な実績あり。
企業名株式会社ジオコード
サービス内容SEO対策、コンテンツ・記事制作、Web制作、Web広告など
企業実績株式会社武蔵境自動車教習所、株式会社イケウチ、株式会社ジャパンブライダルファクトリーなど
所在地東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー 10F
公式URLhttps://www.geo-code.co.jp/

17. 株式会社ZERO


「売れる仕組み」の構築を謳い、企画から実行まで完全にプロデュースしてくれます。記事だけでなく、LPやホワイトペーパー、動画など、あらゆるコンテンツ制作が可能です。

▼押さえるポイント

特徴LP、ホワイトペーパー、動画、記事などあらゆるコンテンツ制作に定評がある。
企業名式会社ZERO
サービス内容コンテンツマーケティング、ランディングページ制作、Web制作、動画制作など
企業実績フジ相続税理士法人、レバンテ株式会社、株式会社いんさつどっとねっとなど
所在地東京都港区浜松町1-1-10 立川ビル5階
公式URLhttps://zero-s.jp/

18. 株式会社グランネット


デジタルマーケティング全般のサービスを提供している会社です。営業、コンサル、ライター、エンジニアなど必要な人材がワンチームで対応します。自社独自のマーケティングツールも駆使し、わかりやすい提案をしてくれます。

▼押さえるポイント

特徴広範囲のWebマーケティング支援を提供しており、あらゆる業界に対応可能。
企業名株式会社グランネット
サービス内容SEOコンサルティング、コンテンツマーケティング、Webサイト構築、SNSコンサルティングなど
企業実績セレクチュア株式会社、株式会社ユニヴ、有限会社リライズなど
所在地大阪府大阪市北区西天満5丁目1-9 大和地所南森町ビル7F
公式URLhttps://grannet.co.jp/

19. 株式会社日本SPセンター


50年以上かけて積み上げてきたノウハウで、マーケティングの基礎であるリサーチから戦略立案、あらゆるコンテンツの制作、改善まで、Webマーケティングに必要な支援をすべて提供しています。欧州やアジアのマーケティング活動もサポート可能です。

▼押さえるポイント

特徴創業50年以上の安定経営と積み上げたノウハウの多さが特徴。海外マーケティングにも対応可能。
企業名株式会社日本SPセンター
サービス内容マーケティングリサーチ、戦略立案、コンテンツ制作、運用改善・最適化など
企業実績国内家電メーカー、住宅メーカーなど
所在地東京都渋谷区東1-26-20 東京建物東渋谷ビル5階
公式URLhttps://nspc.co.jp/

20. Zenken株式会社


長年のマーケティング経験に基づき、ニッチな業種での存在を周知するためにはまずその業界に特化した独自メディアを構築する、という独特のノウハウを有しています。社内にはマーケターやライター、デザイナーなどあらゆる分野の専門家が在籍しています。

▼押さえるポイント

特徴膨大なノウハウで、独自のメディアを制作・運営。さまざまな分野の専門家がチームで対応。
企業名Zenken株式会社
サービス内容Webマーケティング事業、海外人材事業
企業実績自動精算機メーカー、住宅情報専門メディアなど
所在地東京都新宿区西新宿6-18-1住友不動産新宿セントラルパークタワー18・19階
公式URLhttps://www.zenken.co.jp/

Web広告に強い会社

データの分析に基づいた広告コンテンツの作製、初期の運用の設定から改善の提案などに強みをもつ企業です。

21. 株式会社シード


アフィリエイト代理店として長い経験がある会社です。蓄積されたノウハウを用いてWebサイトの構築からSNS運用、広告運用など、幅広いマーケティングサービスを展開しています。

▼押さえるポイント

特徴アフィリエイト運用代行として多くの実績あり。広告やホームページなどの制作作業も可能。
企業名株式会社シード
サービス内容アフィリエイト運用代行、Web広告、制作事業(LP、ホームページ、ECサイト)、SEO対策など
企業実績JERNANO ジャパン株式会社、株式会社アクシージア、西川株式会社など
所在地東京都千代田区飯田橋2-14-2 雄邦ビル3F
公式URLhttps://www.seedinc.jp/

22. デジタルアスリート株式会社 (旧リスティングプラス)


Webマーケティングの戦略からWeb制作まで幅広く手掛けており、広告運用にも定評があります。マーケティング支援だけでなく、マーケティング人材の採用、育成、評価の仕組みまでサポートしてくれるのが特徴です。

▼押さえるポイント

特徴Web広告やコンテンツ制作に強い。マーケティング活動を内製化するための仕組みあり。
企業名デジタルアスリート株式会社
サービス内容総合マーケティング支援、リスティング広告代行、制作(LP、サイト、動画)、インハウス支援
企業実績クロスリテイリング株式会社、アールビバン株式会社、株式会社feileBなど
所在地東京都新宿区西新宿6-24-1西新宿三井ビルディング4階
公式URLhttps://ppc-master.jp/

23. 株式会社サイバーエージェント


インターネット広告事業の草分けとも言える存在で、国内トップクラスの規模を誇る会社です。広告だけでなく、AIや最先端技術を使ったクリエイティブ制作、DX事業なども行っています。

▼押さえるポイント

特徴国内最大規模を誇るインターネット広告事業社。DX事業といったデジタルマーケティングにも精通。
企業名株式会社サイバーエージェント
サービス内容メディア事業、インターネット広告事業、ゲーム事業、投資育成事業など
企業実績再春館製薬所、サントリーウエルネス社、パーソルキャリア株式会社など
所在地東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers
公式URLhttps://www.cyberagent.co.jp/

24. サイバーホルン株式会社


Web広告運用の専門会社として、リスティング・Facebook・Instagram・LINE・YouTubeなどあらゆるプラットフォームでの広告を運用してくれます。動画やLPなどの制作も可能です。

▼押さえるポイント

特徴Web広告の専門会社。サポートが手厚く、高い継続率を誇る。
企業名サイバーホルン株式会社
サービス内容Web広告(リスティング、Facebook・Instagram・LINE・YouTube)、制作事業(動画・LP)など
企業実績歯科医院の集患、ハウスメーカーの集客などに実績
所在地東京都新宿区津久戸町4-7OSビル9F
公式URLhttps://cyberhorn.co.jp/

25. 株式会社キーワードマーケティング


広告の効果を高めるために、独自のマーケティングメソッドを運用している会社です。マーケティングの全体像を把握してから、最適なWeb広告を提案してくれます。

▼押さえるポイント

特徴独自のマーケティングメソッドを用いた広告運用。豊富な実績あり。
企業名株式会社 キーワードマーケティング
サービス内容運用型広告の運用代行、運用型広告コンサルティング、インハウス運用支援・教育など
企業実績LINEヤフー株式会社、株式会社ヌーラボ、株式会社山忠など
所在地東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ13F
公式URLhttps://www.kwm.co.jp/

26. アタラ合同会社


Google広告やリスティング広告、大手広告プラットフォームの運用支援に定評がある会社です。内部にノウハウを蓄積するインハウス化も支援しており、そのためのツール導入やデータ活用法もフォローしてくれます。

▼押さえるポイント

特徴Google広告やリスティング広告などの運用支援が評判。インハウス化の支援も積極的。
企業名アタラ株式会社
サービス内容運用型広告最適化、Googleアナリティクス/GA4設定支援・導入コンサル、インハウス化支援など
企業実績株式会社日本旅行、株式会社ウエディングパーク、ソニー銀行株式会社など
所在地神奈川県横浜市青葉区元石川町3712-12-D
公式URLhttps://www.atara.co.jp/

27. ブルースクレイ・ジャパン株式会社


検索エンジンマーケティング業界の大手「Bruce Clay, Inc.」の日本法人です。綿密な分析やコンサルティング、インターネット広告など、Webマーケティングのビジネスパートナーとしてサポートしてくれます。

▼押さえるポイント

特徴分析、コンサルティング、運用代行と、あらゆるマーケティング支援を提供。
企業名ブルースクレイ・ジャパン株式会社
サービス内容インターネット広告事業、コンサルティング(WEB・SEO・デジタル広告)、コンテンツマーケティング支援など
企業実績株式会社パソナ、株式会社吉野家など
所在地東京都渋谷区渋谷 3-19-1 オミビル8F
公式URLhttps://bruceclay.jpn.com/

28.アナグラム株式会社


マーケティングや広告の経験が豊富なスタッフがそろっており、運用型広告の専門チームを組成。ビジネスやマーケットの相談もできます。一人の担当者が打ち合わせから運用まで受け持つため、スムーズなやり取りが可能です。

▼押さえるポイント

特徴運用型広告のスペシャリストがそろう。密なコミュニケーションでビジネスを成功に導く。
企業名アナグラム株式会社
サービス内容広告運用代行、運用型広告コンサル・教育、クリエイティブ制作支援など
企業実績インターノウス株式会社、株式会社ミルボン、Crevo株式会社など
所在地東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目4-4 フィールド北参道
公式URLhttps://anagrams.jp/

マーケティングツールベンダー

独自のマーケティングツールを開発して、サポートを行う企業です。コンサル支援や実行支援などを行っている会社もあります。

29. 株式会社WACUL (ワカル)


独自に収集した膨大なデータとナレッジに加え、マーケティングツール「AIアナリスト」を用いて、分析から戦略構築、実行支援までワンストップでサポートしてくれます。

▼押さえるポイント

特徴独自のデータやツールを用いて、分析から戦略構築、実行支援などワンストップで支援。
企業名株式会社WACUL
サービス内容戦略支援、データ分析、Web制作、コンテンツ制作、Web広告、内製化支援など
企業実績株式会社シェアスタイル、ソニービズネットワークス株式会社、ネットパイロティング株式会社など
所在地東京都千代田区神田小川町3-26-8 神田小川町三丁目ビル2F
公式URLhttps://wacul.co.jp/

30. 株式会社CINC


世の中にある膨大なデータをテクノロジーで価値ある情報に変換していくデータソリューションの会社です。ビッグデータ取得や人工知能(AI)開発に力を入れており、特にWebサイト運用を効率的に行える同社のツール「Keywordmap」は定評があります。

▼押さえるポイント

特徴Webマーケティングを効率的に行えるツール開発に定評がある。
企業名株式会社CINC
サービス内容ソリューション事業、アナリティクス事業、M&A仲介事業など
企業実績サラヤ株式会社、株式会社伊場仙、公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパンなど
所在地東京都港区虎ノ門1丁目21-19 東急虎ノ門ビル6階
公式URLhttps://www.cinc-j.co.jp/

Keywordmap(キーワードマップ)|SEO・コンテンツマーケティングの調査・分析ツール

31. 株式会社Faber Company


独自のAI機能で記事制作の時間を大幅に短縮できるSEOツール「ミエルカ」を開発した会社です。このツールは1900もの会社が導入(同社調べ)しています。またツールの提供だけでなく、コンテンツマーケティングやSEOのコンサルティングなども手掛けています。

▼押さえるポイント

特徴SEOツール「ミエルカ」を開発。コンテンツマーケティングやSEOの支援も可能。
企業名株式会社Faber Company
サービス内容リサーチ・分析ツールの提供、コンサルティング(コンテンツマーケティング、SEO等)など
企業実績株式会社サンケイリビング新聞社、VNEXT JAPAN株式会社、株式会社五十君商店など
所在地東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー23F
公式URLhttps://www.fabercompany.co.jp/

【無料お試し】コンテンツマーケ・SEO対策ツール-ミエルカSEO コンテンツマーケティング・オウンドメディア集客・SEO分析

Webマーケターのアサインに強い会社

各分野の専門家をサポーターとして備えており、広範囲の分野に対応が可能です。

32. StockSun株式会社



社長以外全員フリーランスで、それぞれの分野の専門家がサポートしてくれます。そのため、サイト運用から広告、SNSと幅広い分野の支援を期待できます。また、チーム単位でサポートするため、個々人の力量に左右されることもありません。

▼押さえるポイント

特徴フリーランスの専門家がチームとなりサポート。
企業名StockSun株式会社
サービス内容Webサイト制作、SEO・オウンドメディア構築、インターネット広告運用、YouTube制作など
企業実績株式会社ネッツトヨタ富山、たけだ整体院・整骨院、株式会社WITHWINなど
所在地東京都新宿区西新宿3丁目7-30 ロンティアグラン西新宿地下1階B102号室
公式URLhttps://stock-sun.com/

33. ディレクターバンク株式会社


300名以上のWebマーケターを抱えている会社です。さまざまなWebマーケティングの課題に対応でき、質の高いサポートを提供しています。

▼押さえるポイント

特徴経験豊富なWebマーケターがそろい、幅広い分野の支援が可能。
企業名ディレクターバンク株式会社
サービス内容Webマーケティングの企画・運用支援、デジタルコンテンツに関する企画・運用など
企業実績ホテルチェーン、営業支援会社、不動産会社、経営コンサルティング会社など
所在地東京都渋谷区渋谷2-19-15宮益坂ビルディング609
公式URLhttps://www.directorbank.co.jp/

Webマーケティングを支援会社に依頼する時の注意点

Webマーケティングを外部に依頼する場合、パートナーとなる会社選びはとても重要です。しかし、依頼する側の準備や心構えが不十分だと、期待されるような成果を得るのが難しくなることもあります。以下のポイントに注意しましょう。

Webマーケティングの目的を明確にする

Webマーケティングにはさまざまな施策があり、自社の状況に応じて必要な支援は異なります。事前に自社の課題を整理し、Webを使って何を成し遂げたいのかを明確にしましょう。

例えば、WebサイトやSNSの閲覧数が増えても、それが直接的な集客や売上の増加に結びつかないこともあります。自社が目指すゴールが「認知度の向上」なのか「売上アップ」なのかを明確にし、その目的を支援会社に伝えて、適した施策を提案してもらうことが重要です。

短期的な成果を期待しない

Webマーケティングはリアルの宣伝活動に比べて早く成果が出ますが、必ずすぐに結果が出るとは限りません。中長期的な視野を持ち、計画性をもって実行してください。

また計画通りに進まないこともあるので、状況を分析し、必要に応じて改善を行う姿勢が求められます。軌道修正をためらうことなく、焦らず柔軟に対応することが成功の鍵です。

さらに、目標と期限を支援会社に伝えることも重要です。1ヶ月以内のROIを最大化したい場合と、1年後のROIを最大化したい場合では、取るべき手法は異なります。短期で成果を出したいのであれば、LP制作やリスティング広告が適しています。一方、EOやコンテンツマーケティングなどは短期では成果が出ないものの、中長期でのROI改善には効果的です。

支援会社に丸投げにしない

支援会社がプロであるからといって、すべてを丸投げにしたり情報共有を怠ったりすると、思うように成果が上がらないことも少なくありません。

自社の状況や施策の進捗、成果についてしっかり情報共有することで、施策の精度が高まり、柔軟な方針転換が可能になります。例えば、アクセス解析ツールやMAの情報だけではなく、SFAやCRMなどの商談や契約の情報、売上金額なども共有することで、より正確な判断と改善が期待できます。

支援会社と上手く連携するためには、依頼する側も最低限のマーケティング知識を身に付けることが重要です。また、マーケティングの内製化を意識することで、長期的に自社の成長に繋がる取り組みが可能となります。

まとめ

Webマーケティングには、目的に応じてさまざまな施策が存在します。自社での実施が難しい場合には、支援会社の活用がおすすめです。その際には、メリットやデメリットを理解し、何を重視して依頼するかを事前に確認しておくことが大切です。支援会社は独自のツールやノウハウ、得意とする手法によってそれぞれ異なる特長を持っています。そのため、自社に最適な支援会社を選ぶことが成功の鍵となります。

リードジェネレーション、MA活用/ナーチャリングをはじめとしたBtoBマーケティングに関するご相談はSells upに

業種や企業規模を問わず、これまで約80社を支援してきたSells upが、貴社が描くゴール/成果に向けたBtoBマーケティングを支援いたします。まずは、貴社の目標/理想の状態やリードジェネレーション/ナーチャリングに関するお悩みをお気軽にお知らせください。

株式会社Sells up
武田 大
株式会社AOKIにて接客業を、株式会社リクルートライフスタイル(現:株式会社リクルート)にて法人営業を経験した後、株式会社ライトアップでBtoBマーケティングを担当。その後、デジタルマーケティングエージェンシーにてBtoBマーケティングの戦略設計/施策実行支援、インサイドセールスをはじめとしたセールスやカスタマーサクセスとの連携を通じたマーケティング施策への転換といった支援を行い、2023年に株式会社Sells upを設立。BtoBマーケティングの戦略設計/KPI設計はもちろん、リードジェネレーション施策やナーチャリング、MA/SFA活用を支援し、業界/企業規模を問わずこれまでに約80社以上の支援実績を持つ。Salesforce Certified Marketing Cloud Account Engagement Specialist/Tableau Desktop SpecialistのSalesforce認定資格を保有。